7438件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(川口市長公室長) ユニバーサルデザインを具体化していくその設計上において、そういう方々意見というのを反映させていくというのは、大切な観点だと思っております。もちろん設計事務所においてそういった観点も持ち合わせていると考えておりますが、障害者福祉課を通じながら、関係団体だとかに意見聴取をしながらというようなことはやっていくべきだというふうに思っております。

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(川口市長公室長) ユニバーサルデザインを具体化していくその設計上において、そういう方々意見というのを反映させていくというのは、大切な観点だと思っております。もちろん設計事務所においてそういった観点も持ち合わせていると考えておりますが、障害者福祉課を通じながら、関係団体だとかに意見聴取をしながらというようなことはやっていくべきだというふうに思っております。

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 1月26日)

まず、全体ということになるかどうかなのですが、少し確認というか、ワークショップを若者とか、それから高校生だったか中学生だったかにしてもらっているのですが、どのような方々に集まっていただいて、どのような話がここに表れているようなことになったのか、そのような詳しくなくてもいいのですが、概要を少し説明してください。 ○(平井委員長) 井上室長

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

そのことで、令和元年10月の消費税10%への引上げと同時に所得の低い方々への配慮の観点から、飲食料品、お酒、外食を除く等の購入にかかる税率については8%とする軽減税率制度を導入しました。 複数税率を選択したことで、政策の選択肢を増やすための制度ですが、英国・ドイツ・フランスなど、ヨーロッパ諸国においては、不課税におけるインボイス制度を早くから導入しています。 

与謝野町議会 2022-12-15 12月15日-08号

◆12番(安達種雄) 確かに幾地区におきましては府営住宅、それから町営住宅と、非常に多くの入居者が増えて、町にとってはありがたい限りでありますし、また、周辺の方々もいろいろとご協力をいただいていることと思います。 今、課長から伺いました、その建造物、ホールの使用目的は何ら他の公民館と、これは異なりません。

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

その中で、私自身も人口減少、そして、少子高齢化が進んでいく中、持続的でより多くの方々社会参画ということが非常に重要であると考えています。 そのような中、LGBTQ、障害者外国人女性などいわゆる社会的マイノリティーと言われる方々に対する人権を保護していくということと併せて、多様な方々が活躍できるまちづくりにしていくための取組を進めていきたいと考えております。

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

現在もなお、個別接種集団接種におきまして、接種を希望されている方が急激に増加をしているという状況でございますので、12月から1月にかけては相当数方々接種をされていくんではないかと思っています。そうした中で接種者数、そして接種率につきましても、かなり傾向として上がっていくのではないかと推察をしております。 

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

新規就農者方々が、与謝野町で安心して就農できる環境をつくっていくということにつきましては、議員ご指摘のように大変重要な視点であると考えています。 議員からは、そのために住居、信用、そして、資金が必要になるというお話があったと認識をいたしました。

城陽市議会 2022-12-07 令和 4年福祉常任委員会(12月 7日)

中には市職員民生委員児童委員さんという、研修の何を受けられたかということを書かれていますけれども、そうしたら、このゲートキーパー研修の目標の数値であるとか、あとはその方々がどのように関わっていくのかであるとか、やはりこれは計画でございますので、そういったところが必要ではないかなというふうに思いましたので、ちょっとお答えください。  続きまして、グリーンコール、トワイライトコールでございます。

京丹後市議会 2022-11-14 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月14日)

○(平林委員) 見せていただいた3つの視察先ですが、一定図書室とかそういったものがついていて、若い人たちも市役所に来やすいような感じにはしてあったのですが、今回、京丹後市の場合は、増築棟ということで、事務を主に職員方々が使いやすいようにしていただくということで、そういったところを重点にしていただきたい。